忍者ブログ
ゲーム大好き

ゲーム大好き

PSP PS3 PS2 ゲーム大好き
[9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メモリースティックのベンチ

  • メモリースティックも色々なものが出回っていますが、中には偽者や、品質が著しく悪いものがあります。
  • そういったものは、今後PSPカスタムを使って行く上で、データ転送速度不足から起こるエラー等が十分考えられます。
  • 一度以下のベンチでご使用中のメモステの性能を知っておくのも一つの防衛手段と言えます。
  • 本体に問題がある場合も、PSP購入時についてきた32MBのメモステのベンチ(ベンチで100が出るように設定されています。)を取る事により、メモステ関連がちゃんと動いているかどうかの動作確認も出来ます。
  • 簡単なメモステ診断方法ですが、【ゲーム】⇒【メモリースティック】にカーソルを移し【△】ボタンを押し情報を選択しますと、マジックゲートの所に対応・不明と出ますが、不明と出る場合が1:偽物の場合、2:microSD →ProDuo変換アダプタを使用している場合に出ます。対応と出ましたら、ほぼ本物と思って大丈夫です。

なお、ソニー製もしくはサンディスク製以外のメモステの場合プラグインが動作しなかったり、カスタムファーム使用時のデータの転送が、正確に行えないばかりでなく、ファーム自体を破損さす危険性もありますので、現在使用中のメモステが上記以外のものの場合そちらは、音楽や映像を詰め込んでマルチメディア用(この場合は問題ありません。)としてでもご使用下さい。

1:まずは、メモステに空き容量が300kb以上あるのをご確認下さい。
2:Blackspeed.jarをインストールします。
3: ファイルを起動します。 

上記ベンチを行い、100以上であれば今後の作業には支障は無いと思います。

尚PSP購入時のメモステ32MBのもので100が出ないようであれば、本体を疑う必要があります。

終了時に、PSP内にテスト結果ログとスクリーンショットを保存しますので、メモリースティックへのアクセスが発生し、少しの間(10秒程度)フリーズしたようになりますが、撮影しているだけですのでご安心下さい。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/12 まろ]
最新TB
プロフィール
HN:
まろ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
無料オンライン




 










Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ゲーム大好き All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]