忍者ブログ
ゲーム大好き

ゲーム大好き

PSP PS3 PS2 ゲーム大好き
[12]  [10]  [11]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

市販ソフトバックアップ方法

バックアップをする事によるメリット

  • UMDディスクを挿入する事無く起動可能
  • オリジナルのディスクが傷まない
  • UMDのレーザーもUMDを使用しないので痛みません
  • 読み込み速度もUMDよりはメモリースティックの方が速いので、快適に遊べるようになります
  • PCのハードディスク、もしくはメモリースティックから起動出来るようになるので、複数を持ち歩いたり、面倒なディスクの入れ替えを回避可能

等が上げられます。

必要なもの

  • PSP
  • PC
  • USBケーブル
  • 吸い上げる元になるUMDディスク
  • メモリースティック(可能な限り大容量のもの1GB,2GB,4GB等が便利です)

になります。

市販ゲームディスクは、10MBくらいの小さなものから、大きなものでは1GBを超えるものまであります。

メモリースティックの空き容量を超えてしまう大きなゲーム等は、メモリースティックへ一度に吸い上げる事が出来ないので、その2でPSPから直接PC上のハードディスクへ吸い上げる方法を説明いたします。。

起動におきましても、メモリースティックに入りきらないものは、PCのハードディスクからUSB接続で直接読み込んでプレイするか、圧縮して起動する形にになります。


              市販ソフトバックアップ方法

1:PSPとPCをUSB接続し、PSP Filer.jarをインストールします。

2:【ゲーム】⇒【メモリースティック】からPSP Filerを起動しますので、日本語を選択後【□】ボタンで、設定を保存。

5:初期設定ですと、ファイル名がumd.isoとなっていますが、違う名前が良ければ、末尾の.isoは残したまま、ファイル名を変更して下さい。

3:初期画面では以下の様になっていると思いますので、

まずは十分な空き容量がメモステにあるか確認します。

画面左上のfile:が[ms0:/]となっていれば、メモステ内データ観覧中と言う事ですので、右の○○○kバイト使用可と言う所の数字を見ます。

次に【START】ボタンを押し、file:が[disk0:/]になるようにし、右の○○○kバイト使用中と言う数字が、上記のメモステ内の数字より少なければそのまま吸い上げが出来ます。

多い場合は、再度【START】ボタンを押し[ms0:/]に移動し、+ISO/内に入っているゲーム等を消去し空きを作ります。

消去の仕方は、ISOまでカーソルを移動し、【○】ボタンでISOフォルダを開き、消去したいファイルを選択し、【X】でメニューを開き【□】で消去します。

4:上記操作でメモステに十分な空きが出来ましたら、【△】でメニューを開き【R トリガー】で、吸い上げを開始します。

5:初期設定ですと、ファイル名がumd.isoとなっていますが、違う名前が良ければ、末尾の.isoは残したまま、ファイル名を変更して下さい。

6:わかりやすい名前にする。

名称変更が終わったら、確定を選択し【○】で吸い上げが始まります。

7:吸い上げ成功です。

8:【Home】を押し、Filerを終了し、【ゲーム】⇒【メモリースティック】より起動可能になっています。


このソフトは、他にも

  • txt(テキスト文章観覧)
  • jpg ,jpeg ,bmp ,png (画像観覧)観覧時START+△で、Filerの壁紙に設定出来ます。
  • wav ,mp3(音楽ファイル再生)

等の機能も備えています。

PR
この記事にコメントする
お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[06/12 まろ]
最新TB
プロフィール
HN:
まろ
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
無料オンライン




 










Powerd by NINJAブログ / Designed by SUSH
Copyright © ゲーム大好き All Rights Reserved.
忍者ブログ [PR]